湖北里山の薔薇から湖南ベランダ園芸のバラへ

マキノの自然と雑木林の中で咲かせたバラを紹介してきた著者が引越し後ベランダで育てるバラを紹介

2010-01-01から1年間の記事一覧

2010年秋のバラ

猛烈な暑さに耐えた薔薇たちは秋の涼しさを満喫するかのように次々と咲いていた とりわけ白系統のバラ、たとえばマウントシャスタ、シュネーヴィッチェン等はよく咲いた イングリッシュローズのプリンセスアレキサンドラオブケント,鉢植え HTローズ シュペ…

晩秋のマキノ

この前ブログを書いてから早二ヶ月近くが経ち、今年もあと二日ばかりとなった。今年の11月と12月は雨が多く、また時雨れる日が多かった。夏が異常に暑かった後急に冷え込んだりしたため、紅葉が例年になく美しかった。メープルは10月に既に紅葉し、遅…

庭の訪問者達

暑かった夏が終わるとともに、農薬を撒かない我が庭の花を求めていろんな虫たちがやってくる。バラの葉は少しは黒点病で落ちるがそれでも秋のバラは咲く。写真のアカトンボ(アキアカネ)はギンヤンマが少なくなった今では、日本人にもっともよく知られてい…

キノコ

秋雨が降る頃には森の中にキノコが出てくる。キヌガサタケを探しに行ったが見つからず。 名前も知らないがそっと寄り添ったような格好に惹かれて取った写真。下の写真は翌日の姿。核の傘ならぬキノコの傘はほほえましい。 何か人の顔のような、それも皮肉っ…

野草の花

暑い夏でも一雨降れば息を吹き返すたくましい野草。その花もそれぞれに結構美しい.たとえば露草。真っ青な空を連想させる、子供の頃の夏休みの思い出につながる花。 ブルーの花弁に黄色い雄しべの取り合わせが美しい。 ピンクの可憐な花だけどその名はママコ…

2010年の夏

今年の夏は本当に異常といえる暑い夏だった。長梅雨で植物はよく育ったが、地上部ばかり茂り根の方は楽をした付けが梅雨明け後の酷暑と小雨で報いを受けていた。ドングリの木ですら未熟な実を付けた小枝を多数落とし、秋になってもドングリの落ちるところは…

バラと草花

2010年のバラは2,3月の暖かさと4月の低温、5月の長雨という異常気象にもかかわらず、それでも(それ故にか)、一斉に咲くことはなく、少しずつ長期にわたって咲いた。しかし雨に遭うと花びらの多いバラは腐ることが多く、可哀想だった。それ故にこ…

梅雨の晴れ間にー合歓の花

梅雨の頃咲く花とは思えない繊細な花、それがネムの花。大木になり木の上に花が咲くため庭に植える人は少ないが雑木林には多い。また種が飛んできて芽を出すと3年ぐらいで花が咲く大きな木になる。夜になると全ての葉が閉じるため花がいっそう目立つ。梅雨…

梅雨の晴れ間にー花と虫たち

梅雨の晴れ間、カメラを持って庭の手入れをしていると虫たちも久しぶりの太陽に羽を乾かしている。 アスチルベの花に来たミドリヒョウモン蝶 シオカラトンボ オオギボウシの花に来たクマンバチ。いつも忙しそうに働いている。 バラの葉に羽を休めるウラゴマ…

梅雨の晴れ間にーアジサイ

今年は薔薇の咲くのが遅く、最盛期は3日程。すぐ梅雨に入り2番花は雨の中。そんなときに元気なのは紫陽花。アジサイにもいろいろある。

2010年 イングリッシュローズ (新)

今年3月新しく3本の苗を植えた。いずれも鉢植えで、あまり大きくはならなかった上、他のバラに比べやや遅く6月20日前後に咲いた。 プリンセスアレキサンドラオブケント. エリザベス2世の従姉の名前。 ティー系統の香りが咲き進むにつれてレモンの香り…

2010年バラー3

拙宅のベランダに咲くニュードーン、数日前まではここにHTで純白のユキサンが咲いていた。 下の右からサラバンド(一重の赤)、8cmぐらいのころころしたローブリッター(ピンク)その横はイングリッシュローズのセントセシリア。楷の木に絡まっているの…

2010年のバラー2  フレンチローズ

昨年から咲き出したフレンチローズ3種。残念なことにつる性で花びらの少ない可憐な花、ピエール・ガニエールはちょっとした油断から新芽を鹿にかじられて花は咲かなかった。幸いその後新たな芽は伸びて立派な木になったが現在花の咲く状態ではない。よく伸…

2010年のバラ

2010年は気候が不順で2月から3月にかけて異常に温かく、バラは3月初めに芽が動きだした。 心配していたらやはり3月末から4月初めにかけて寒波が戻り、きつい霜や4月の雪でかなり新芽が痛んだ。4月中頃には花芽の付かないブラインドという枝が目立…

マムシ草

5月連休頃から林の中や周辺にマムシ草と呼ばれる植物が花を咲かせる。 すっと立ち上がった茎の模様がマムシの体の模様に似ているとか、姿がマムシが鎌首を持ち上げている姿に似ているからとかでこの名前がついた。同じ仲間のウラシマソウとかカラスビシャク…

薔薇が咲くまでの慰み

春の食卓を飾るものといえば春の七草ですが庭にあるものでは、まず蕗の薹次いでタラの芽。次にはウルイ、つまり大葉ギボウシの新芽、手巻き寿司のようにくるくる巻いているのを根本から取って、軽く湯がいてサラダにすると絶品次に出てくるのがコゴミ、つま…

2010年春の命

’09年12月初め。雑木林に多いエゴの機木の実が熟すとヤマガラやシジュウカラが餌にする。 青い実には毒があるが小鳥たちはよく知っていて熟した頃から冬にかけてせっせとついばむ。 2月のある日、餌を探しに庭にきた小鳥。ウグイスに似ているが尾の模様…

2010年の庭

今年の冬は雪が少なくて喜んでいたら2月から異常に暖かく3月初めにはもう薔薇の芽が出だした。その後3月4月になって霜や雪の日があって新芽がずいぶん痛み、ブラインドが多く発生している。 昨年植えたフレンチローズのうちピエールがにエールは新芽を鹿…